パントリーを設置してみませんか?弘前市の工務店がメリットを解説します!
注文住宅を建てるご予定のある方のなかで、パントリーという収納をお考えの方がいらっしゃると思います。
収納は、快適な生活を送るうえで非常に重要なものです。
今回はパントリーについて詳しく解説しているので是非参考にしてください。
□パントリーのメリットとは?
パントリーとは、食品やキッチン家電などの収納場所です。
パントリーがあれば、何かと散らかりがちなキッチンをきれいに保てます。
この章ではそんなパントリーのメリットについてご紹介します。
1つ目は食料を大量にストックできることです。
パントリーのような大きな収納スペースがあると、まとめ買いした商品をそこにストックできるため、商品の置き場に困りません。
長期保存可能な食料や飲料を購入した際も、パントリーに収納場所できるので邪魔になることもありません。
2つ目は食品の整理がしやすいことです。
ストック用の食品をまとめて置けるので、食材の整理が簡単になることもメリットです。
一般的にストック食材は調理台の下や食器棚などに入れていることが多いですが、管理しづらいという悩みが付きものです。
しかし、パントリーは何がストックされているのか非常に簡単にわかり、食品の管理が簡単に行えます。
3つ目はキッチン家電が収納できることです。
パントリーは使用頻度が少ないキッチン家電の収納場所にもなってくれます。
キッチンに常に置いておく家電の数を少なくできるので、キッチンをスッキリできますね。
□使い勝手の良いパントリーの作り方とは?
この章では注文住宅で実際にパントリーを導入する際、気をつけていただきたいポイントをまとめました。
ぜひ参考にしてください。
1つ目は収納の幅と奥行きに気をつけることです。
パントリーの大きさを考える際、中に入れるもののサイズや生活動線を考えて幅と奥行きを考えることが重要です。
主流のサイズは奥行き30~45cm未満、幅は80~90cmです。
しかし、中を歩けるようなウォークインタイプにするのであれば、もっと大きいサイズにするなど、ご要望によって大きさは変わるので、業者とよく相談することが重要です。
2つ目は可動式の棚を使用することです。
パントリーの大量に収納できる点は非常に魅力的ですが、荷物を詰め込めば詰め込むほど中の物を取りにくくなってしまうのがデメリットです。
そのような状況を防ぐために棚板を可動式にするのがおすすめです。
また、頻繁に取り出すものは季節などで変化していくものなので、その時々に棚を動かして物の位置を簡単に変えられるのは非常に便利です。
3つ目は動線を意識することです。
パントリーを効率的に使うために重要なのが、家事動線や生活動線を意識してパントリーの設計を進めることです。
例えば、キッチンが狭いのにパントリーの扉を引き戸にすると、扉の開閉時にいろんな物にぶつかってしまってスムーズな動線が実現できません。
このように、動線を考えて設計を進めないと利便性を確保できないことがあるので、きちんと動線を意識しておきましょう。
□まとめ
今回はパントリーについてご紹介しました。
注文住宅に導入すると非常に便利なパントリーですが、ポイントを抑えないと理想的な使い方ができないので注意しましょう。
当社は弘前市で事業展開をしている会社です。
疑問やお困りのことがございましたらお気軽に当社までご連絡ください。