家の間取りをお考えの方必見!リビングの広さの平均は?
家づくりをされている方の中で、リビングの広さに悩んでいる方はいらっしゃいませんか。
広く取れば取るほど良いとお考えの方も多いのではないでしょうか。
しかし、リビングが広すぎても困ることがあります。
そこで、今回は快適なリビングの広さの平均と、広さを考える際の注意点を紹介します。
是非参考にしてみてください。
□リビングの快適な広さとは?
首都圏にお住まいの方で、新築分譲戸建ての建物面積は99平米が平均です。
また、新築マンションの場合は、専有面積は67.3平米が平均です。
一戸建ての場合は床面積が99平米の時、リビングダイニングの広さを20畳程度確保できます。
しかし、3から4LDKの広さが欲しい方は、リビングダイニングの広さを12畳から16畳ほどにする必要があります。
また、70平米ほどの家族向けマンションでは、リビングダイニングを13畳から16畳の広さにする方が多いです。
リビングダイニングと繋がるキッチンでは、カウンターキッチンでは、4畳から4.5畳ほどなので、首都圏のファミリータイプの場合のLDKの広さは16畳から20畳程度だと言われています。
□リビングの広さを考える時の注意点を紹介します!
注意点は次の5つです。
1つ目は住宅展示場や雑誌などを参考にしすぎないことです。
モデルハウスは一般的な住宅の間取りより広くなっているため、きちんと広さを確認しながら見学することが大切です。
雑誌の場合も、広角レンズで撮影していて、広く見えることもあるため、何畳なのかを確認しましょう。
2つ目はリビングを狭くしたときは、壁の量に気をつけることです。
リビングの面積が狭い場合、必然的に壁の量も少なくなります。
壁が少なくなると、家具を置く場所も少なくなります。
そのため、ダイニングに使用する机と椅子を共用で使用するといった工夫が必要になります。
3つ目は低い家具にすることです。
LDKを狭くすると、背の高い家具を置いたときに圧迫感を感じることがあります。
そのため、なるべく背が低い家具で統一しましょう。
4つ目は収納に気を付けることです。
収納スペースが不十分だと、LDKに物があふれてしまい、ごちゃごちゃした印象を与えてしまいます。
収納スペースを確保して、すっきりとしたLDKを保てるようにすることをおすすめします。
5つ目はワークスペースを検討することです。
コロナの影響で、在宅ワークの機会も増えたことでしょう。
ワークスペースがあると、家の状況に惑わされずに仕事に集中できる住まいになります。
□まとめ
今回は快適なリビングの広さの平均と、広さを考える際の注意点を紹介しました。
新築分譲戸建てにおける、面積の平均は99平米となっています。
また、新築マンションの場合、専有面積は平均67.3平米です。
広さを考える時の注意点としては、参考物件は何畳であるかを確認し、自分の生活スタイルを考慮しましょう。