失敗しない間取りの考え方をご紹介いたします!
家づくりを検討されている方にとって、間取りは悩みの種ですよね。
家は長く住み続けるものだからこそ、暮らしが快適になる間取りができるように失敗したくないという方がほとんどでしょう。
そこで今回は、間取りでよくある失敗例と、失敗しない間取りの考え方について紹介します。
□間取りでよくある失敗例とは?
リビングでのよくある失敗は、部屋の大きさと家具のサイズが合わないことです。
家を建ててから家具を選んだことで、デッドスペースができてしまうことが多々あります。
対策としては、間取りを決める際に家具も決めて、図面に書き込むことをおすすめします。
また、浴室での失敗として、リビングの隣に設置してしまい、入浴後の移動がしづらくなったケースもあります。
生活動線を考えて、できるだけ浴室とリビングの間には通路を設けるようにしましょう。
□失敗しない間取りの考え方について紹介します!
まずは、家族の生活スタイルに合わせることです。
間取りを決める最初の段階で、しっかりと家族全員の希望する条件や、生活環境をリストアップしておき、正確に依頼先に伝えることが大切です。
条件がなかなか思いつかない方は、今の住まいで不便に感じることを1つずつ潰していくと、たくさん条件を出せるのでおすすめです。
また、広ければ広いほど良いとお考えの方もいらっしゃるでしょう。
しかし広くなると、コストが増えることに加えて、掃除や家事が大変になります。
さらに、最近人気のロフトやリビング階段などを導入する際は、きちんと家族の生活スタイルに合っているかどうかを見極めるようにしましょう。
次に、土地の個性に合わせることです。
建物は土地の方角や日当たり、風の通りなどに大きく影響を受けます。
また、周辺の建物や交通量、音なども重要なため、土地の個性に合わせた住宅になるように工夫することが大切です。
次に、収納に注意することです。
収納は失敗が多い箇所なので、注意が必要です。
収納を作るときに考えておくべきことは、生活動線上にあるかということです。
収納の量は、現在の持ち物が収まることをイメージして、多めに作ると良いでしょう。
最後に、打ち合わせは最後まで気を抜かないことです。
依頼先との打ち合わせを重ねるうちに、だんだんと疲労が溜まってくるため、妥協してしまうかもしれません。
しかし、家の間取りや設備を決める大切な工程なので、最後まで気を抜かないようにしましょう。
特に、コンセントの位置や、スイッチなどは最後に決めることなので、失敗がないように注意しましょう。
□まとめ
今回は、間取りでよくある失敗例と、失敗しない間取りの考え方について紹介しました。
間取りは、生活動線を意識して考えることが大切です。
また、家族の生活スタイルに合った間取りを考えて、正確に依頼先に伝えましょう。
間取りでお悩みの方は、お気軽に当社までご相談ください。